|
![]() |
トップページ > ウルトラマンシリーズ > 小型ビートル |
||||||
![]() ![]() 第1話『ウルトラ作戦第一号』 第21話 『噴煙突破せよ』ほかより 小型ビートル VOLKS JUNIOR ULTRA WORLD NO:127 |
||||||||
![]() さて、この小型ビートル、特徴的な三角形の形から、別名三角ビートルとも呼ばれる。「小型」という名前が示す通り、主力戦闘機ではなく支援戦闘機。小回りが利いて操縦性能が良いという設定なので、偵察や観測などもこの機体で行なわれる。ジェットビートルが基地の横にある専用ヘリポートから離着陸するのに対し、小型ビートルは本部壁面からせり出すカタパルトに乗って発進する。何度もこのシーンを見て瞼に焼き付けたであろう皆さんは、頭の中で小型ビートルが発進する際の「バシュッ!」という音も、当然思い起こす事が出来ると思う。 原型はメカニックの雄、藤田伸二氏の手によるもの。驚く事に機体はこれ、一発成型で作られており、洗浄したらすぐにサフ吹きして塗装に進める。なんともストレスの無い一品なのだ。塗装はシルバーをベースに赤いラインをエアブラシと筆塗りで塗った。デカールは扱うのが久し振りで、やり方をすっかり忘れていた。水に浸けっ放しで剥がれるのを待てばいいのに、焦って指でなぞり、引き千切る事数回……。悩んだ末に犬の散歩に出て、戻って来たら洗面器の水面上に流星マークがプカプカ浮いていた。なんともお粗末な話である。 ![]() ![]() ![]()
|
||||||||
![]() |