2010/11/16 火曜日

『祝、誕生日&8周年』

小森陽一日記 13:34:20

東京は神保町、路地の一角にその店はある。古民家の風情ある佇まい、よほど酔っ払って前後不覚になってない限り、飛び込みで入れるような店構えじゃない。とは言え、畏まってるとか高級ぶってるとかそんなんじゃない。しかし、ただものじゃない気配は通り一帯に漂っている………。

店内は1階がカウンター、2階に続く急な階段を上がるとお座敷がある。薄暗く、狭く、知ってる人も知らない人も男も女もみんな片寄せ合って座って飲む。これはこの店の暗黙のお約束。

僕はだいたい遅い時間に行くからバイトの子はほとんど知らない。顔を合わせてニコニコ話をするのはママさんだ。焼酎とつまみと与太話、それだけであっという間に数時間が過ぎて行く。実に不思議な店だ。

最初に僕をこの店に誘ったのは小学館の担当Kくん。「我が名は海師」、そして現在は「S」を一緒にやってる大阪出身の元ヤンた。彼は声がデカクて内緒話が出来ない。狭いカウンターで話をしたらお客さんみんなに話が筒抜けになる。だから最後はみんな知り合いになってしまう………。

先日、ママの誕生日と8周年を祝うパーティに出席した。総勢100人は越えていたと思う。電灯に引き寄せられる蛾のような人達がこんなにも沢山いた。いたというか、顔触れが物凄かった。キョンキョンも脳の茂木さんも小学館の社長さんもテレビでよく見るジャーナリストさんも、高名な作家さん達もゾロゾロ………。兎に角そうそうたる人達がいた。その中に僕も混じっている。ワッハッハ、ちょっと凄くなった気分だ。

とはいえセンターは程遠い。壁の染みではないけれど、まだまだ外野の存在だ。いい仕事をこなして気がついたらセンターにいた………なんて感じの軽い願望と野望を胸に灯した夜だった。

ママ、新たな一年、あらためて宜しくお願いします。

2010/11/9 火曜日

『散歩中に見つけた秋』

小森陽一日記 10:37:42

驚く事に未だ昼間は暖かい。しかし、日が暮れると気温はぐんぐんと下がり、ベットの毛布も厚手に変わった。秋は確実に深まっているようだ。

201011091.jpg

犬と散歩しているとただ目的地に向かって歩いている時とは違う視点が得られる。
電柱の根元にあるオ○○コの匂いを嗅ぎに行ったり、他の犬を見ると尻尾を立てて立ち止まったり、自転車のベルが怖くて逃げようとしたり………、兎に角色々な事がある。そんな中、いつもと違う立ち位置で辺りを見ると、見逃していたものが見えて来る。散歩や遊びの途中に見つけた秋、なんか特をしたような気分だ。

201011092.jpg

今週はまた上京する。APECで騒がしい東京も、ふと視点を変えれば色んな秋が見つかるだろう。

2010/11/2 火曜日

『ついにはセカンド・シーズン』

小森陽一日記 14:22:45

以前、英明くんに「いっぺん観て下さいよ、結構面白かったですよ」と言われたスター・ウォーズ/クローン・ウォーズ。初っ端の映画にドカンとハマって、そのままファースト・シーズンへ、勢いのついたままついにはセカンド・シーズンまで来てしまった………。NHKBSでのオンエアをすべて観たにも関わらず、コンプリート・ボックス買っちゃうからね………、どうしたのって言うくらいはまってます、これ………。

201011021.jpg

このシリーズ、なんと言ってもその魅力は映画だけじゃ窺い知る事の出来ないそれぞれのサイドストリーだと思う。映画ではほんのワンシーンに過ぎなかったジェダイマスター達や敵役のグリーバス将軍、果てはクローンの事までもが思う存分ディープに描かれる。ただの顔色の悪い人や妙に頭の長い人、同じ顔の人達だとしか記憶されなかった薄っぺらな存在が、途端に分厚く、体温や呼吸までも感じられるようになる。クローン・ウォーズを観てから映画に戻ると、まったく違う印象で映画を楽しむ事が出来る。相乗効果、これってほんとに幸せな関係だと思う。

全米ではこの9月よりサード・シーズンがスタートしたそうだ。日本ではいつオンエアされるのか分からないが、首をブラキオサウルスのように長々と伸ばして待ちたいと思う。セカンド・シーズンのラストはとても知り切れトンボで終ったからね………、その続きがどうなるのか知りたくてたまらない!

2010/10/26 火曜日

『雨ニモマケズ』

小森陽一日記 11:15:09

まさに土砂降りの中、今回もマイちゃんは頑張りました。北九州は八幡、製鉄所の巨大な鉄骨が見える側の公園で行なわれた競技会。今回は惜しくも授賞は逃したものの、雨にも負けず、全身泥だらけになりながら、訓練士さんと一体となって日頃の成果を存分に見せてくれました。

台風13号からたなびく雲と秋雨前線の影響なのでしょう、朝から降り続く雨は時間を追うごとに激しさを増し、グラウンドは川のように水浸し、人も犬も全身ずぶ濡れになりながらの競技会でした。見ているこっちも傘が役に立たず、木陰に避難しても濡れ鼠となって随分と寒かった………。それでもね、皆さん愛犬の頑張る姿を一目見ようとカメラを構えて待っていらっしゃる。うんうん、わかりますよその気持ち。

201010261.jpg

201010262.jpg

秋は犬にとって最高に活動的な季節。夏の暑さにへばっていたマイも、いよいよキレを取り戻して動き回る時期。僕もそれに乗せられて散歩運動しようっと!

兎にも角にも訓練士のSさん、本当にお疲れ様でした。次回に向けて今後とも宜しくお願いします!!

2010/10/20 水曜日

『東京にょろり旅』

小森陽一日記 16:39:17

ついに実現した。
ナショナルジオグラフィック誌上で、爆笑問題との対談で、「うなぎ丸の航海」や「アフリカにょろり旅」の文中で、その存在を知った時からお会いしたいと熱望していた人………、東京大学大気海洋研究所の塚本勝巳教授である。

201010201.jpg

その塚本勝巳教授とは一体どんな人なのか、ご存知ない方の為に簡単にプロフィールを記すと、1948年、岡山県生まれ。長年謎とされてきたニホンウナギの故郷をついに発見したスーパー海洋学者なのである。

ニホンウナギ、学名「アンギュラ・ジャポニカ」はどこで産卵するのか?回遊魚である事、海に出る事は分かる。だが生まれる場所がどうしてもわからない。
「一体なぜか???」
理由はひとつ、誰も卵を見た事がないからである。何匹ものウナギを捌いてきた蒲焼の職人さんなどはこの為、「ウナギってのぇのはな、すべてオスなんだ!」と言い張っていたそうである。

塚本教授を先頭に東大の海洋研究所に集ったユニークな面々は、この果てしない謎に果敢に挑んだ。1973年よりスタートした海洋研のミッション、ニホンウナギの仔魚「レプトセファルス」を求めて大海に網を入れ、その痕跡を辿って行く。その間、何度も何度も返り討ちに合いながら、ひたすら湧き上がる情熱に突き動かされるようにして、ついに2005年6月7日、北緯14度東経142度40分から143度の西マリアナ海域にて、生後2日目の「プレレプトセファルス」を発見した。ニホンウナギの産卵場所はなんと2000kmも離れた海の彼方、巨大海山の山裾にあったのである。

そんなウナギの話をする塚本教授の目、なんと真っ直ぐで純粋な光を湛えているんだろう。
「私は後2年で定年です」
だが、その目は眩しいくらいキラキラした少年の目そのものだった。

僕が何を教わりに行ったのか?それはまだここでは書けない。ただ、塚本教授という無二の存在と知り合えた事で、作品世界は一気に力強くなった事だけは間違いない。海洋研の一員になった気持ちで僕も情熱を友として、果敢に作品に挑もうと思う。

追記
この記事を読んでウナギに興味も持たれた人は是非「うなぎ丸の航海」、「アフリカにょろり旅」を手に取ってみて下さい。爆笑して呆れて関心して応援する事請け合いです!

« 前ページへ次ページへ »

(C)CopyRight Yoichi Komori All rights reserved.